top of page
検索

第11回定例ツーリング - 奥多摩・山梨ツーリング

  • よし
  • 2016年7月24日
  • 読了時間: 2分

日付:2016年7月16日(土) 目的地:奥多摩湖・山梨方面 天気:曇り、所により一時霧 気温:18~22℃ 走行距離:約258.5km(神奈川県厚木市~神奈川県相模原市緑区) 集合時間:8時30分 集合場所:セブンイレブン厚木インター北店 参加者:モッチー、くま、よし、スー、おさむ、カズ、タケジー、タグの8名

ツーリングルート: ・いつものコンビニで、よしさんとおさむちゃん以外の6名が集合。 ・近くの「作業服流通センター」に寄り、購入した帽子やシャツなどにオリジナルの刺繍を注文。 ・途中、滝行と思しき白帷子の人達とすれ違い、11時過ぎに「檜原都民の森」に着いたが、合流予定のよしさんとおさむちゃんは来たらず。 ・奥多摩周遊道路を抜けて「月夜見第一駐車場」で集合写真を撮影。

・奥多摩湖北側を回り、「奥多摩水と緑のふれあい館」でも2人とは落ち合えず。 霧が立ち込めて少し肌寒い。

この後に給油、レギュラー121.3円/L。周辺で猿も出没。 ・13時頃に大丹波の「釜めし なかい」に到着。 なかなかの人気店で、1時間近く順番待ち。席に着いたところで、よしさんが到着。 うなぎ釜飯も美味しそうだけど、値段を見て断念。

遅めのランチを食べ終わって店を出たところで、漸くおさむちゃんが合流。 カズさんとはここでバイバイ。 ・白丸ダムに到着。「白丸ダム魚道」(入場無料)のらせん階段を下ると、地下に長さ330mの魚道が。 モッチーさんは、普通素通りしそうな場所も案内してくれます。

・奥多摩湖に戻り、「麦山浮橋」(ドラム缶橋)を渡ろうとすると...残念、水位低下の為に通行止め。

・山梨県の大菩薩ライン(411号)を抜け、果樹園沿いのフルーツラインの展望台でも写真撮影。 おさむちゃんとはここでさようなら。

この後もずっと下道を使って帰路へ。 ・18時40分頃に行きの途中にも寄った「サンクス津久井宮が瀬店」で解散。 沿道には紫陽花と共にヒマワリも咲いていて、梅雨明け間近な様子。 1日中曇りでしたが、この時期としては蒸し暑さもなく快適なツーリングでした。

 
 
 
bottom of page